アウトドアグッズ通販大手のナチュラムが、インスタンスを立ち上げました。その名も「ナチュドン」!
アウトドア特化のインスタンス
NATUDON OUTDOOR – natudon
https://natudon-outdoor.net
公式ブログでは5月2日に発表されています。
マストドンのアウトドアインスタンス開始しました!│ナチュログからのお知らせ
http://news.naturum.ne.jp/e2908982.html
ナチュドンは「あなたの近くに。自由で密なアウトドアコミュニティ」をコンセプトとしアウトドア好きの方が気軽に楽しめる交流の場です!
すでに300人以上もの登録者
ナチュラムはユーザーに無料ブログを開放するなど、IT支援には明るい企業です。今回もその一環として注目のマストドンに対応したと見られます。
告知媒体は相当数あると見られ、すでに300人以上もの登録があります。
TLはしっかりアウトドア
ナチュラムはブログ運営もそうですが、ファンをしっかり掴んでいます。マストドンでも、タイムラインはアウトドアや釣りなどの話題で賑わっています。
ソースコードは2017年5月8日現在、本家GitHubへリンクされていますので、独自機能の実装はおそらく無いと思われます(マストドンはライセンス上、ソースコードを改変したら公開しなくてはいけないため。pixivはニコニコはGitHubで公開したうえで改変しています)。
他のインスタンス情報が飛び交ったり、アウトドア写真が投稿されたりなど、SNSらしい環境を呈しています。
ガイドから一言
ニコニコやピクシブなど、企業運営のインスタンスが増えてきました。これからも、顧客満足や囲い込みの一環としてのインスタンス開始は増えるでしょう。
いっぽうでナチュドンに限らずインスタンス運営では、投稿は基本公開だったりリモートフォロワーがブーストした投稿は消せかったりなど、リスクへの啓蒙活動も周知する必要があります。
彼らの運営手腕に注目が集まりそうです。
※トップ画像出典:Photo:license by mypubliclands ※画像はイメージです。
参考リンク
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopSearchPage.action
http://textmining.userlocal.jp/
https://mastodon.fishing/about
追記その1
ちなみに、ヤフーニュースでは5月8日に報じられていますが、調べますとじつはオープンはさらに前でした。
こちらの投稿によりますと、オープンは4月28日のようです。投稿をされている方のプロフィールによれば、制作はシーポイントラボというIT企業のようです。
株式会社シーポイントラボ | 浜松のシステム開発会社
https://cpoint-lab.co.jp/
インスタンス開設を検討している企業は、問い合わせてみるのも良いかもしれませんね。
追記その2
おもちゃで「おしゃべりなちゅどん」というものがありますが、それとは異なります。
おしゃべり なちゅどん クリ(ブラウン)
「なちゅどん」は商標登録がされていますが、ナチュドンは2017年5月8日時点では未掲載でした(商標登録までにはだいたい半年はかかりますので申請中かも)。
追記・以上