マストドンは投稿時に公開設定ができますが、リモートフォローや連合タイムラインなど、ちょっとイメージがわかない部分もありますよね。実際に確認して表にまとめました。
※追記:2017年5月17日 リモートがブーストした投稿は消せないという指摘があり再調査します。
※追記:2017年5月13日 非公開ユーザーと退会について加筆。
投稿の公開設定の違い
こちらがマストドンの投稿時の公開範囲の一覧です。
ポイントは、未収載と非公開との違いはブーストできるかどうか、ですね。実際の投稿がこちらで、ブースト出来ないほうの非公開(フォロワーのみ)投稿には鍵マークが表示されます。
あとは、ブーストができる未収載は、ローカルタイムラインには出ませんが、WEBでURLを直打ちしますと、インスタンス未登録者でも見られます。魚拓とかされますと、投稿削除しても残っちゃいますね。
非公開ユーザーについて
非公開ユーザーの設定ですが、自分を非公開ユーザーにした場合でも、自分をフォローしている人の、フォロワーリストには表示されてしまいます。また、IDがわかれば検索にも普通にヒットします。
また、プロフィールページのURL直打ちですと、非公開ユーザーであっても、その存在はブラウザで見られます。
- フォローされてしまうと、完全に自分の存在を隠すことはできない。
- URL直打ちやID名検索では普通に表示される。
非公開ユーザーの定義は、2017年5月13日15時50分現時点では、ローカルタイムラインなどで表示されない、にとどまりそうです。
退会機能はありません
なお、マストドンには、自分のID削除といった、いわゆる退会機能がありません。
ですので退会したい場合は、実質、放置しかありません。ただ、そのさいにも最悪のケースに備えて、メールアドレスやパスワードの使い回しは避けましょう。
悪意がなくともセキュリティをつかれて漏洩してしまうこともありえます。
※追記:2017年6月16日 バージョン1.4.2 で削除機能が実装したようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/16/news103.html
投稿の削除について
以前わたしは、リモートフォロワーがブーストすると投稿が消せない、と言っていました。しかし、今回確認したところ、投稿者が削除しますとリモートフォロワーのブースト投稿も消えていました。
この場を借りてお詫び申し上げます。
ガイドから一言
フォロワーとリモートフォロワーの違いがない、というのはちょっと不思議な感じもしますね。
ですが、インスタンスに参加するほどではないけれど、キーマンはリモートフォローする。そして、連合タイムラインなどで雰囲気を感じる、といった使い方などに役立ちそうです。
あと、インスタンスのメンバー全員が投稿を「フォロワーのみに表示」にし、全員が非公開アカウントにすれば、クローズなコミュニティができそうな気がしました。あとインスタンス同士の連携も切れば、完全にクローズですかね?!
ただこのあたり、リモートのリモートフォロワーなども調べて確認はしましたが、もし間違いがあればご指摘いただけるとありがたいです。
※トップ画像はイメージです。Photo:license by dottiemae