Photo:license by smithfield01 ※画像はイメージです。
2017年4月30日に公開されましたue4-mstdn.tokyoが人気です。ゲームエンジンとして定番のUE4のコミュニティです。なお、Epic Games 公式のものではありませんので、そちらへの問い合わせは控えるよう注意しましょう。
ue4-mstdn.tokyo とは
こちらが、2017年5月7日21時31分時点での、登録ユーザー数です。
まだ立ち上がったばかりですが、トゥート数など活発な様子が伺えます。
管理者さんはゲームプログラマとのことですので、早速タイムラインを見てみることにしましょう。
タイムラインの様子
技術指向のインスタンスは、テーマによっては本当に盛り上がりますよね。問題解決や日々のアップデートなど話題は多いかと。
直近の投稿をテキストマイニングしてみましたが、技術的な会話が多くを占めていることがわかります。専門用語が飛び交っていますね。
管理人はゲームプログラマーさん
管理人はエンジニアのほげたつ氏。自身のブログでインスタンス開設を報告しています。
非公式 UE4 Developer Mastdon を公開しました – ほげたつブログ
http://hogetatu.hatenablog.com/entry/2017/04/30/123650
2017年5月7日21時30分時点では、インスタンスの about/more 画面には、管理者名が明記されていませんので、ご不安な方はこちらをご確認し、登録の判断をされると良いでしょう。
ブログのプロフィール欄には、GitHub、Qiita、Twitter が公開されていますので、ほげたつ氏の人となりが伺えます。
もし何かあればTwitterで声をかけて下さいと書かれていますの、ご興味がある方はそちらのタイムラインも見てみると良いでしょう。
ほげたつ(@HogeTatu)さん | Twitter
https://twitter.com/HogeTatu
ガイドから一言
Unreal Engine 4 は、世界中で利用されている注目のゲームエンジンです。
クラウドファンディングなどのリンクはありませんが、ゲーム大好きガイドとしては応援したくなりますね。
Twitter、GitHub、Qiitaとも異なる交流から、新たな化学反応が起きるかもしれません。
UE4界隈のかたはぜひ。
参考リンク
http://webfood.info/mastodon-aws-tutorial/