「仕事はやっ!」とSNSやはてブで話題になっていたマストドン本が、1.5倍のボリュームになって、アップデートされた!
話題のマストドン本とは
国内でマストドンブームが起きた4月12日、1週間たたずして刊行された国内で初のマストドン解説本です。4月17日発売され、4月26日にはKindle本総合ランキングで1位を獲得するなど、話題になっていました。
「概括としてはおすすめ」「全体をさくっと理解できる」と、16000文字程度ながら、その出版スピードと網羅性に一定の評価は集まっていました。
アップデート内容
今回アップデートされた内容は、Amazonページからも知ることができます。
全体が約16000文字から23000文字へボリュームアップ。具体的には、マストドンのライセンスについてと、インスタンスの選び方、出版後の動きなどの節が加筆されました。また、各章の細かな追加や誤字脱字なども修正が行われたそうです。
アップデート方法
アップデート自体はたいていは自動で送信されてきますので、お待ち下さい。
「コンテンツと端末の管理」の「設定」タブで、「本の自動更新 (Whispersync for Books)」の設定が「オン」になっている購入者には、新しいバージョンが自動で送信されます。
Kindle本の手動アップデート方法
手動で行いたい方は以下の方法か、スマホなどの場合は、一度削除し新たにダウンロードしますと最新版がダウンロードできます。
PCブラウザから行います。Amazonにログインし、アカウントメニューから「コンテンツと端末の管理」を選びます。
「Mastodonとは:脅威の分散型SNS」の左にあるメニューをクリックし「アップデート」を選びます。
さらに「更新」を選びますと、アップデートが始まります。ダウンロードが開始され、数分ですぐに完了します。
さらに端末に配信したい方は、手動でも配信できます。
ぬるかる氏がドワンゴに入社したエピソードなども収録されています。無料購入された方も、もちろん対象です。ぜひご確認ください。
ガイドから一言
マストドンが盛り上がればまだまだ関連書籍は出てくることでしょう。また、今後は利用に関する書籍や運営者向け、構築するエンジニア向けなどと細分化されてものと見られます。
そのなかで、概要をサクッと知りたいという人に、そして電子書籍ならではのアップデートがあって500円という価値を提供してくれている本書はどなたにもおすすめできる存在ではないでしょうか。
参考リンク
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1055913.html